×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金沢アートグミで今日から開催の展覧会『第20回わたしの住みたい家 児童画コンクール イラスト展』にて児童画を一点立体におこすという形で参加しています。子どもたちの絵と一緒に見て頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
担当になった絵に対しての応え方として不安もありますが、描いた子の思い浮かべた家を想像する上での1つの参考として役割を果たすものにはなったのではないかと思います。全然違う!って泣かれる可能性とかも考えると手が止まるので作っている間はもくもくとやりましたが。
保育園のとき油粘土で作ったトリケラトプス、小学校のとき空き箱で作った河童、針金で作ったトカゲなど今までにしてきた工作を制作の中で思い出しました。振り返ってみると夏の終わりにした工作は思い出深いものが多く、今回もまたそのような時期に久しぶりに工作をする機会が得られたのはよかったです。ものを作る上での思考の仕方の確認としてもこのタイミングで工作できたのはよかったです。
大学のアトリエで制作してたのですが一緒にアトリエを使っているクラスメイトのヒントやガラクタの供給なくして完成にはいたれませんでした。クラスメイトありがとう。
なんかブログを書きたくなりつらつら書きました。
工作を終えて今日からは絵をメインに制作です。
担当になった絵に対しての応え方として不安もありますが、描いた子の思い浮かべた家を想像する上での1つの参考として役割を果たすものにはなったのではないかと思います。全然違う!って泣かれる可能性とかも考えると手が止まるので作っている間はもくもくとやりましたが。
保育園のとき油粘土で作ったトリケラトプス、小学校のとき空き箱で作った河童、針金で作ったトカゲなど今までにしてきた工作を制作の中で思い出しました。振り返ってみると夏の終わりにした工作は思い出深いものが多く、今回もまたそのような時期に久しぶりに工作をする機会が得られたのはよかったです。ものを作る上での思考の仕方の確認としてもこのタイミングで工作できたのはよかったです。
大学のアトリエで制作してたのですが一緒にアトリエを使っているクラスメイトのヒントやガラクタの供給なくして完成にはいたれませんでした。クラスメイトありがとう。
なんかブログを書きたくなりつらつら書きました。
工作を終えて今日からは絵をメインに制作です。
PR
この記事にコメントする
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ