×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/22(火)~3/27(日)ギャラリー櫻井にて個展をします。よろしくおねがいします。また詳細はおってお知らせいたします。
進級制作展ご来場いただいた方ありがとうございました。今回の作品は電池で動く仕組みで展示の仕方もいろいろ考えさせられ勉強になりました。いや無事終わってよかった。
こないだ半年ぶりくらいに絵を描きました。金沢のソーシャルというクラブでライブペイントしてきました。そんな派手なものではなくただただ描いておりました。たのしかった。
さて春休みにはいりました。やらねば。ツイッターばっかしてないで。http://twitter.com/holenearなんぞつぶやいています。しょうもないことを。
ブログテンプレートかえてみました。
個展まで一か月!!がんばります。
PR
あけましておめでとうございます。
このサイトは去年の3月にできたので2011が初の正月です。そのわりには気合いがたらない感じの画像ですが。なんとか今年は制作、展示がつがつやっていきたい所存でおます。もうすぐ4年生だからなー。早いっ。制作だけでなく中身も鍛えねばと思います。がんばりますす。
去年図書館でみつけた言葉、『Art Will Make You Happy!』 これが結構ひびいたというか、そうだなぁと思ったのです。行き詰ったりするとなおのこと忘れがちだったりする。楽しむというか好きでやっててなんぼというか。この言葉は胸の奥底に宿しときたいっ。
正月実家帰って栄養を蓄えてきました。親戚で集まって、おせちたべて麻雀ができるというのは、幸せなことでした。実家までの行きは高校からの友達の車にのせてもらい、帰りはしらさぎで金沢にもどってきました。大抵は高速バスなので電車がすごい楽しかったです。米原でどっと人が増えるまでは結構な制作脳でアイデアを書きとめておりました。これもまた形にしていかなば。アイデアを放置して過去のものにしてしまうと衝動もなくなる。そのときに形にできるものがあるんでしょう。腐らしてはいかん。もったいない。
帰りの電車からとった写真をのせます。
そいでは、本年もどうぞよろしく御願いします。
ブログ久々です。今年の夏くらいからtwitterを遅ればせながら始めそちらでぐちぐち言ってます。
12月は色々ありました。中西夏之さんのワークショップに参加したりパラモデルさんの搬入を手伝わせてもらえたり。この2つはとてもよい経験だったしなにより楽しかった。
あと先生の手伝いで夜に衛星を待ったり、アトリエが雨漏りしたのも12月だっけ。覚えてないけど。アトリエが雨漏りして制作場所移動したりしてました。先生の手伝いの衛星のやつは規模が壮大ですげかったです。
引きこもって悶々としたりもしとりました。だめな気分のときにひとりでこたつにはいっていてはいけなかったんです。それはもう負の渦にのみこまれおりました。そんな場合ではないんす。制作せねば。
年明けには進級制作展ひかえておりますゆえ。極力攻めの姿勢で安全第一で、制作がんがんしていく所存です。はたしてお正月ゆっくり過ごす時間はあるのかと。2日くらい帰るにしても制作ペースがまたくずれるようで。怠惰なもんで一回休むと長くなりそうで。いや、そんなこともいってらんないっす。やろやろう。
いやいや今年一年お世話になりました。なんとか今年度中には個展を!!
来年もどうぞよろしく。
2010も最後なんで色々写真をば。



実家帰ったときの名古屋の写真。ラクガキし終わったあとの手の写真。テニスしてるときみつけた蜘蛛の写真。しょうもないすねぇ。苦手な人いたら申し訳ない。



続きまして、今のアトリエの写真。雨上がりの日の写真。雪の日の写真。んん、さわやかに終わらしといた。
ほんではまた来年。
12月は色々ありました。中西夏之さんのワークショップに参加したりパラモデルさんの搬入を手伝わせてもらえたり。この2つはとてもよい経験だったしなにより楽しかった。
あと先生の手伝いで夜に衛星を待ったり、アトリエが雨漏りしたのも12月だっけ。覚えてないけど。アトリエが雨漏りして制作場所移動したりしてました。先生の手伝いの衛星のやつは規模が壮大ですげかったです。
引きこもって悶々としたりもしとりました。だめな気分のときにひとりでこたつにはいっていてはいけなかったんです。それはもう負の渦にのみこまれおりました。そんな場合ではないんす。制作せねば。
年明けには進級制作展ひかえておりますゆえ。極力攻めの姿勢で安全第一で、制作がんがんしていく所存です。はたしてお正月ゆっくり過ごす時間はあるのかと。2日くらい帰るにしても制作ペースがまたくずれるようで。怠惰なもんで一回休むと長くなりそうで。いや、そんなこともいってらんないっす。やろやろう。
いやいや今年一年お世話になりました。なんとか今年度中には個展を!!
来年もどうぞよろしく。
2010も最後なんで色々写真をば。
実家帰ったときの名古屋の写真。ラクガキし終わったあとの手の写真。テニスしてるときみつけた蜘蛛の写真。しょうもないすねぇ。苦手な人いたら申し訳ない。
続きまして、今のアトリエの写真。雨上がりの日の写真。雪の日の写真。んん、さわやかに終わらしといた。
ほんではまた来年。
カーマで7千円も使ってしまった。普段作品の材料はゴミを拾ってきて使うからタダなのです。
マジック、スタンプ台、Gペン、インク、筆、スピーカー、スプレー缶、角材、スタイロなど色々と美大のゴミ捨て場では拾えるのです。なのに7千円も使ってしまった。シャンプーとか洗濯洗剤とか多少生活用品も含まれているけど。別に高額な買い物ではないんだろうけど。金だしゃいいもんがつくれるわけではない。買わないかんもんもあるけど、材料代にいとめをつけないと色々余分に買ってしまいそうに思う。そうして既製品で覆われて作品がつまらないものになりそうでおそろひい。ゴミ捨て場で素材を見つけるのは自分が意図してないものがでてくるから面白い。古着屋で服探す感じに似てる。そういう方がすきだ。
-----
トニークラッグの画集やら建築学の本やら図書館で借りて読んだりしています。でかい立体てごわいっす。
完成する頃に、知識も経験と一緒に多少ついてああすりゃもっとうまくいったなーて思えればいいな。制作と読書を同時進行で。
マジック、スタンプ台、Gペン、インク、筆、スピーカー、スプレー缶、角材、スタイロなど色々と美大のゴミ捨て場では拾えるのです。なのに7千円も使ってしまった。シャンプーとか洗濯洗剤とか多少生活用品も含まれているけど。別に高額な買い物ではないんだろうけど。金だしゃいいもんがつくれるわけではない。買わないかんもんもあるけど、材料代にいとめをつけないと色々余分に買ってしまいそうに思う。そうして既製品で覆われて作品がつまらないものになりそうでおそろひい。ゴミ捨て場で素材を見つけるのは自分が意図してないものがでてくるから面白い。古着屋で服探す感じに似てる。そういう方がすきだ。
-----
トニークラッグの画集やら建築学の本やら図書館で借りて読んだりしています。でかい立体てごわいっす。
完成する頃に、知識も経験と一緒に多少ついてああすりゃもっとうまくいったなーて思えればいいな。制作と読書を同時進行で。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ